10月も半ばだと言うのに9月作品を載せます。てへ←可愛くないよ
9月は本作りをしました。
内容を考えるのはもちろん、製本も自分でやります。
厚紙と画用紙でハードカバーのなかなか本格的な本が出来ました。
表紙を見ているだけでも結構面白いのです。
まだ小学生なのに人生いろいろって…面白いじゃないの!
島倉千代子の歌をつい口ずさんでしまいたくなる年寄りがここに1人。
内容もなかなか良く考えられていて
この本の中にはこんなことがずらずらと
ヘビに1時間噛まれるのとクマに1時間追いかけられるのと
牢獄に入るのととウサギ小屋に入ると
どっちが良い?
うーん、ヘビもクマも嫌だけど牢獄とウサギ小屋は断然ウサギ小屋だわ。
とか真剣に読み進めたり
こちらのバトンタッチというタイトルの本は
文章の説明はなく絵だけでストーリーが進みバトンタッチが成されると言う奥深さ、素晴らしい!
そして最後は
今回見本で作ったわたくしの本。
たまには私が作った見本も載せてみようかな、せっかく作っているのだし。
タイトルはこけしいろいろ
子供たちも同じようにこんな感じで製作者の名前入りです
これだけで何だかちょっと本格的になる気がします。
とまぁこんな感じで合計7ページ。
7ページと聞くと少なそうだけど、ストーリーを考えそこにきっちり収めて書いたり切って貼ったり…と結構なハードワーク、みんなよくがんばりました!
これは(これも?)大人になるまで大切にとっておいて欲しいですね。