今日は1月の絵画造形教室で作った作品の紹介を致します。
新年明けてすぐの1月は毎年その年のカレンダーを作るのが恒例です。
ひと月かけて作るので使い始めは約1ヶ月遅れになってしまいますが、それでも自分が作ったカレンダーは思い入れがあるようで、毎年新しいカレンダーを作って持ち帰るまでは、去年作ったものを飾ってると言う子もいるほどです。
さて、そんな思い入れたっぷりのカレンダー作り、今年は切り絵のカレンダーに挑戦しました。
ちょっと変わった柄の切り絵なのは、紙に秘密があるから。
そう、全ての切り絵にフライヤーやチラシを使っているのです。
こんな時のためにオシャレなショップのチラシ等をせっせととっておいてよかった!
4ヶ月ごとのカレンダーなので、1人3枚制作しました。
どれも素敵なので全部お見せしたいくらいだわ。
こちら、何だかわかりますか?
お寿司なんだそう!なるほど。
自分の作りたいものにあった色や柄の紙を懸命に探す子、紙の色や柄から作るものをを発想する子。取り組み方も作品も様々で、見ていてとても楽しかったです。
ちなみに、以前 私も同じ方法で同じカレンダーを作ったのですが、子供達が作るのを見て、私ももっとダイナミックに色柄を楽しめば良かったなぁと思ったのですよ。
またチラシの数がまとまってきたら切り絵に挑戦しようかなー。
さてさて…今日から2月
1月のスタートダッシュでもたついてしまったので2月こそは!と張り切っております。
先ずは、小学生グッズを完結させなければ。