私の住む福岡市から鹿児島は結構遠い。
九州以外の地域にお住まいの方にはイマイチぴんと来ないかもしれないけど、福岡から鹿児島って言ったら同じ九州とは言え北と南。そりゃもう ひと仕事って感じなのだ。
最近は九州新幹線が開通したおかげで1時間30分から2時間くらいで行けるようになったものの車だと高速かっ飛ばしても3時間半くらい、途中休憩を入れたりすると4時間、体感的にはもっとかかるイメージだったりする。
今回の鹿児島1泊旅行は犬連れだったので、車で。
途中、犬たちのお散歩とリフレッシュを兼ねてSAに立ち寄ること数回。早朝に出発したつもりだったのに、鹿児島に到着した頃はお昼をとっくに過ぎた頃だった。
私の鹿児島のイメージと言えば 空が青い、食べ物がおいしい、見るところがたくさん。この三つだ。期待を裏切らず、鹿児島の空は青かった!そして、すごく暖かい。さすが南国だなぁ。でも残念ながら初日は到着時間も早くなかったし何だかんだやってたら、観光するのは夕方前になってしまった。
でも、そこは鹿児島。夕方になっても暖かい。
初日は鹿児島市内をブラブラ。鹿児島ってつくづく歴史の町だなぁ。町中に見どころが溢れている。
ウィリアム・ウィリスと高木兼寛の銅像
鹿児島にはこんな風に至るところに銅像と、歴史的建造物があって
とてもきれいな街だ。
「せごどん、おいどんたちも参加しもんそ」
鹿児島弁ってかわいいよねぇ。来年の大河「せごどん」もちょっと楽しみ。
市内は路面電車が走っています。
あたりが暗くなってきたころには、特産品の直売店や飲食店を中心に約20店舗が入居し ている複合商業施設「ドルフィンポート」に移動してイルミネーションを見たり足湯でまったり。
さて すっかり暗くなったことだし おいしいものを食べて温泉に入って今日は終了と致しますかね。
鹿児島の郷土料理とんこつ(骨付き豚肉の煮込み)とさつまあげ。
鶏飯なんかも頂きました。どれも鹿児島らしい甘めの味付けでおいしかった。
この旅の記録は鹿児島一泊二日の旅 その2へと続きます~。