今日も指人形と言いたいところですが
ちょっとおやすみして。
先日長崎で買ってきたものをば少々(遅ればせながら)
まずは今回のメインであった
田中達也さんのミニチュア展で買ったいくつかを。
ミニチュアカレンダーのカレンダーと
ポストカード、そしてブックマーク
◯◯展みたいなのに行くと
ポストカードとかしおりが欲しくなるのです。
記念に買うにはちょうどいい。
四月始まりなので
来年までたっぷり楽しめると思うと
得した気分〜。
この時季に買うカレンダーも良いものですね。
さてお次は食べ物から。
長崎といえば練り物。
我が家は2人とも練り物好きなんで
いろんな種類の練り物を買ってきたのですが
中でもこれ!
味カレーとのコラボ商品。
味カレーって九州だけのお菓子なんだろうけど
これがおいしんだ。
見た目はかっぱえびせんみたいだけど
そこいらの子供騙しなカレー味とは
ちょっと違い
ちゃんとスパイシーなカレー味なのです。
子供の頃から大好きな味カレー。
練り物と一緒に買ってきました。
どっちもおいしかった!
他にも森長のピーナツおこし
ピーナッツではなくピーナツってとこがミソ
九十九島せんぺい
どちらもピーナッツ系ですが
どちらも食べ出すと止まらない。
美味しいのです。
最後は手ぬぐい。
普段から手ぬぐいは好きですが
ご当地ものの手ぬぐいには特に目がないので
出先では必ず手ぬぐいを物色してしまいます。
今回の手ぬぐいは「にゃがさき手ぬぐい」
ネコちゃんの手ぬぐい。
これがもういちいち可愛くて!
長崎の名物が猫語で書いてある〜
もうタマランチです。
ニャステラ、にゃ踊り、にゃらうどん!
にゃじさい。たまらん!
にゃまぼこ、にゃんぽん!
たまらんたまらん。
わかりくいと思うので補足すると
にゃりにゃり=よりより(中華菓子)
ニャリンニャリンアイス=チリンチリンアイス
ニャッニャッデショ=コッコデショ(長崎くんちの出し物)
だと思われます。多分。
この手ぬぐいは私のお気に入りになる事間違いなし。
タマランチ!