豆苗を育てる?
育てるとか言っちゃってますが、まぁそんな大それたことでもないのです。
もうやってる、やったことあるって言う方も多いと思うのですが。
豆苗を使った後に残った下のあの部分を、お水につけて日当たりのいい窓際に置いていたらぐんぐんと成長して買った時と同じようになると言う。
超お手軽なやつ。
それをやってみたのです。
ずん!
思ってたよりも早く、そして順調にすくすくと伸びた豆苗ちゃんは1週間ほどで食べごろを迎えました。
ただ一つ、注意点と言うか気になったのは・・・お水がすんごく汚れる。
根っこをよーく洗っても、水替えしたはなから濁ってくるんだもん。
それにはちょっと参ってしまいましたが、そんなことにはめげず水替えは一日に一度だけ。
それでもちゃんと育ってくれました。
今日の夜ご飯で食べてみようかなと思っています。
感想は明日にでも。
追記:てなわけで豆苗を食べてみました。
市販のそれよりかちょっぴり華奢な、自家製豆苗ちゃん。
せっかくなので、味がよくわかるように豆苗オンリーで味付けは塩、コショウとお醤油をすこーし。
細いだけに市販のに比べると薄味なのかしらなんて思っていたのだけど、きっちりと豆苗の味がしました。
(当たり前っちゃ当たり前なんだけど)
ただ、市販のより細い分、ザ・豆苗と言うクセみたいなものを感じにくいので生食や、豆苗が苦手な方にはこちらの方が向いているかもしれません。
上手くいけば3度目も育つかもと言うことでしたが、さすがに根のところももう元気がないし、今回は2度で諦めることにします。
それでも満足満足。
これに気を良くした私は、これから「豆苗を買ったら2回は楽しむぞ」ってのを定番にしたいと思います。