先日のお休みに陶芸教室その②へ行ってきました
陶芸教室その①ではひたすらコネコネして色々な形を作りました
そして今回はその続きというわけなのです
無事1回目の焼きを乗り越えてくれた
私たちの作品がこちら
(ヒビが入ることや割れることもあるみたい)
あの時の私よ、何を作りたかったのだ!
と思うものもちらほらとありましたが、
なんといってもthe陶芸教室!!なコップが無事焼き上がっていたことが嬉しかったですねぇ
(歪なゴブレットがありますがね、ええ)
絵の具で顔を描いたり柄を描いたり
たの〜しく過ごして、もうそろそろ終わりかな〜?と思ってい、た、ら!
この後の釉薬をつける作業がとても難しい〜!
浸けるだけと思うでしょう、
浸けるだけなんです 本当に浸けるだけ
でも浸けるだけが分厚くなったり難しいのです
これは叔母が釉薬に浸けているところ
そして無事全てに釉薬をつけ終わったのがこちら
釉薬を塗ると描いた絵が何も見えないのです
なんだ、ちぇっと言う声が聞こえてきそうですが
楽しみはとっといてくださいね
(誰も楽しみにしてない)
焼き上がりはツヤツヤや、ピンクや黄色の予定ですよ〜
見た目は白いだけなのに不思議ですね
焼き上がりが楽しみで仕方ないのでございます
ふふふふふ
無事出来上がりますように!