soilと聞いて皆さんが先ず一番に思い浮かべられるのは
やはりバスマットでしょうか?
珪藻土を用いて作られているので
調湿性、吸水性に優れていると知って
私が初めに購入したのもやっぱりバスマットでした。
水をスッと吸ってすぐに乾燥する
本当に本当に優秀なバスマットです。
さすがにウチのは劣化がひどいので
↑画像はお借りしています。
調湿性と言うくらいなので
もちろんキッチンでも重宝するはずだと
塩を入れておくためのフードコンテナも買ってみました。
全てが珪藻土、もちろん蓋もですよ。
これがまた良いの。
塩が固まるストレスが無い。
サラッと使える!
よっしゃー、次は砂糖入れだーと
同じコンテナを狙ってたんだけど
それから、このコンテナはすっかり姿を見せなくなってしまった。
いつかどこかで出会ったらまた買おうと思ってた私も
ついにしびれを切らしてコチラで手を打つことに。
その名もドライビングブロック
こんな感じで砂糖と一緒に入れてますが
これでも十分でした。
砂糖の塊よ、さようなら〜。
そしてこれはパキッと折る感触も楽しいのです。
残りのブロックは封を開けて使いきれなかった食品に入れるなど
その時々で使い分けしています。
あとは洗面所のアメニティトレイも重宝です。
歯ブラシのしずくなんかを気にしなくても良いんだものー
コチラの画像もお借りしました。
その優秀さで、私のようなリピーターが多いからだと思うんだけど
最初にバスマットを買った時よりも
種類が随分と増えてきたし
最近は類似品の様なものも見かける様になりました。
やっぱり良いものは真似されるのね。
今回、この記事を書くにあたってsoilのサイトをのぞいてみたらば
類似品との違いが書いてあったので
うんうんと思いながら読みましたよ。
そして
見かけなくなったフードコンテナは販売中止になったんだわと
勝手に決めつけていましたが
まだちゃんと売ってることも知りました。
最近は蓋が珪藻土で本体はガラス製ってのに
変わったのだと思い込んでたわ。
種類が増えた分、売れ筋でないものは取り扱いされにくくなったのかなぁ。
ちょっと寂しい気もするけど
どうしても欲しい時はネットで買うと言う手もあるのかとひとつ賢くなったことだし
まぁ良しとしましょう。
私が次に良いなぁと狙っているのは
キッチンでコップなどを乾かすドライビングボード。
それから
スポンジを置くスポンジトレイ。
こうやって
地味にソイル製品をコレクションしていきたいと思っております。
きっとこうやってみんな益々soilファンになるのね。