いつもここで書いているように
私は好きなものや好きなことが多い。
気が多いってやつだ。
ミーハーってやつだ。
でも
色んなことに興味を持つのは悪いことではないと
己の都合の良いように解釈して
好きなものや好きなことには相変わらず全力を注いでいる。
(ちょっと大袈裟か)
好きなものの中でも特に
種類が多く
どこにでも売っていて
かつ値段もお手頃で買いやすい手ぬぐいと箸置きは
ついつい買ってしまいがちで
その2つに関してはいつの間にやら
売って良いほどに集まってしまった。
(売らないよ)
本日は
その数ある箸置きコレクションの中から一部を
お見せしたいと思います。
我が家は2人家族なので箸置きを買う時には大抵
2つを、色違いもしくは柄違いで買うようにしている。
以前テレビで見た箸置きコレクターの人が
食卓に箸置きを並べる時には
料理に合わせて選んでいると仰っていた。
まぁ普通そうだよなぁ。
でも、私の場合は料理ではなくお皿に合わせて選ぶ。
しかしそのお皿は料理に合わせて選ぶので
結局は同じことなのかもしれない。
白っぽいお皿の時はこんな感じ
白は他の色と合わせてもしっくりくるので
迷った時には白を選ぶことが多いように思います。
和風のお皿を選んだ時にはこんな感じで
おたふくさんにお箸を置くと
犯人みたいになって面白いのだ。
洋風の時には
こんな感じです。
これは登場回数は少ないけれど
昔々 陶芸教室に通っていた時に
懲りずに作り続けた自作の箸置き
ぷ。下手すぎて笑える。
真ん中の白は1から5までの数字
その下の丸は箸、はし、ハシなどという下手な文字入り。
豆皿風コレクションには小さなおつまみなどを
のっけることもあります
一つ一つ気に入って買ったのだから
勿論全て好きだけど
敢えて1番を選ぶとしたらこのシリーズ。
初めは2つだったのが
好きな柄のが全部欲しくなって5個になっちゃった。
こちらは一見、何かよくわからない
ちょっと無骨な雰囲気の箸置きだけど
多分こうやるものだわと思うと
俄然欲しくなったのだ。
お花があると無いでは大違い。
食卓が華やかになるよ〜
なにかと大雑把で、丁寧な暮らしなんてものからは
程遠い所にいる私ですが
食事の際の箸置き選びだけは
毎日とても楽しくやっております。
これで、1人のお昼ご飯の時にも
箸置きを使うようになるとホンモノなんだけどねぇ。
やっぱりどこか残念な私だ。
と、そろそろ長くなってきたので
残りの箸置きコレクションはまた機会があればいつか。
(手ぬぐいもね)