町に出ると色々なかわいいものに遭遇する。
いやぁ、世間にはかわいいものがたくさんあるなぁ。感心関心。
気がつくと、iphoneのカメラロールにはかわいい写真が一杯だ。
佐賀県九年庵で。レトロなスイッチ。
家の近所のコンビニ駐車場にて。猫の集まり。
集合体ってかわいいな。ついつい撮りたくなるーー。
山梨 富士山駅と河口湖近くのマンホールのふた。
この辺りには、富士山好きにはたまらない萌え萌えマークがたくさんあるのだった。
伊勢神宮に行く路線バスの中で。三重県のステッカー。
上野の路上にパンダマーク。さすが!
大阪通天閣のミニチュア。
福岡市動物園のかわいい遊具。
JR博多シティ屋上の鉄道神社にある「縁結び七福童子」は九州地図の上で7人の子どもが電車ごっこをしている何ともかわいいオブジェ。童子の頭をなでると願いがかなうんだとか。大変!早速ナデナデしに行かねばだ!
北九州は門司港のレトロなビルのレトロなロッカー。ドアも床も全てがかわいい。
太宰府 竃門神社の社務所の天井は一面桜模様。
竈門神社のご神紋である桜紋をデザイン要素として取り入れてあるそう。
ここの社務所は全体的にスタイリッシュでとっても洗練されているなぁと思ったら有名なデザイナーさんの作品らしいです。
倉敷景観地区のトイレマークがお侍さんと町娘(?)
かわいいトイレマークにも目が無い私だった。
藤子・F・不二雄ミュージアムのトイレマークはそわそわするのび太さん。
福岡能古島アイランドパークのシュールなガチャガチャ。
まだまだあるあるかわいいものたち。
町で見かけたかわいいものシリーズはまだまた続く(多分)