日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

概ね良いけどたまにすごーく嫌

投稿日:

今日は寒いっ。

確かに一昨日から今日までの3日間は、寒いですよ雪も降りますよ とは聞いていた。

だけど、その前までがあまりにも暖かく過ごしやすかったため何となく真実味にかけたと言うかその、、

雪とか言っても積もらないんでしょ、パラっと来るだけでしょ なんて勝手に下方修正して呑気に構えていたらばそれが結構な雪なんだもん。

うっすらだけど積もってるし(うっすらかい)、それより何より風の強さよ。

はじめこそ「やーん。風つよーーっ」程度の感想ではあったもののそれが丸3日続くとさすがにウンザリ。

台風だってそんなには続かんわい。

「もぉやめてぇ」と横山弁護士風(覚えてますか?)にお願いしたい本日4日目を迎えた強風も、そろそろ去ってくれるものと信じております。

 

このように風が強い日、我が家は結構辛い。

と言うのも我が家は目の前が海なのです。

まぁ正確に言うと目の前では無いけれど体感的には目の前。

目の前に広がる海。

なんてステキ、はぁと。と思って選んだこの家ですが

前述した様に風の強い日は辛い、それが冬なら尚更。

普通の場所ではそうでもない風も必要以上に強く感じるので風にはやたら敏感になってしまいました。

この家の風のことをまだよく理解せずちょっとナメてかかっていた時代には、洗濯物が飛ばされると言う苦い経験も、、

以来、もう2度と同じ過ちは繰り返すまいぞ と洗濯物を干す時には人差し指を舌で湿らせ風向きを確認すると言う作業は欠かせないものになりました。嘘。

とか、うだうだ書いているうちに憎き風も少しずつ弱まってきた模様バンザイ。

お昼過ぎには雪も止むらしいので一安心。

明日以降の暖かいと言う予報に心躍らせています。

週末は20度超えだそう、ひゃっほぅ。

 

さてさてこの様にアップダウンの激しい近頃ではありますがそんな落ち着かない環境の中、ヒヤシンスが花を咲かせてくれました。

確か年末か年明けすぐの頃に水栽培を始めたのですが根が出て葉が出てようやく満開

ヒヤシンス

と言いたいところなんだけど、なぜかウチのは勢いが無い。

勢いが無いと言うより隙間だらけ。まるですきっ歯のようです。

同じ時期に始めた姉宅のヒヤシンスの満開写真を見て愕然とする私であった、、

 

ヒヤシンスの水栽培は毎年必ずやるんだけど年々下手になるの何故?

 

このヒヤシンス写真の窓に広がってるのが問題の海ですね。

問題のとか言っちゃってるけど居ながらにして海が見えるのはなかなか良いものだし

天気の良い日に青い海を見ながら料理をしたり、夕陽を見ながら洗濯物を取り込んだりしていると「ああ、人生って素晴らしい」なんて思ったりなんかして。

景色って自分が思っているよりもずっと私の中では大切だったのだと痛感しています。

ああ、心が洗われるってこのことね?みたいな? 半疑問系

 

ただ、しつこい様だけどそれは天気の良い日限定で。

 

海が近いのは概ね良いけどたまにすごーく嫌。

そう言う結論です。

海の近くに住みたいとお考えの方は是非参考に!←ならない

 

 

-つれづれ, 暮らしを楽しむ
-,

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.