日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

松本へ 日帰りの旅

投稿日:

松本観光
1週間ほど前、長野県は松本市へ日帰り旅行に行ってきました。
日帰りと言ってもここ福岡からではないのでご安心を。

神奈川に住む友達と一緒に行くために前日から東京へ行き、東京から松本への日帰りの旅です。

何もこの梅雨の時季に・・・とお思いでしょうが。
だって急に盛り上がったんだもん。
思い立ったが吉日、雨なんて気にしなひーですよ。

松本と言えば「おしゃれな街」と言うイメージだけど、クラフトの街とも言われるほどものづくりが盛んな地域なんだそう。
行ってみたいところはたくさんあれど気持ちを落ち着けて

先ずは四柱神社へ。
ここはすべての願い事が叶う「願いごとむすびの神」として知られるパワースポットらしいのです。
それは是非とも行かねば!
四柱神社
ちょうど、夏越の大祓い式と言う行事をやっていて、芽の輪くぐりをしてきました。
(古歌を唄いながら芽の輪を3回くぐり、身についた罪けがれを祓いさる伝統行事だそうです)
四柱神社 夏越の大祓式

おみくじを引いたらなんとー
おみくじ大吉
絶対にいいことあるぞー!

いい気分で四柱神社を後にし、お次は国宝松本城へ。
松本城

松本城

松本城はさすが現存する最古の五重六階の木造天守だけあって見応え抜群。
しかし、どこも階段が急でこわかったよ~。
松本城急な階段

松本城急な階段

松本城には忍者がいました。
ちゃんとポーズとってくれて・・・・ウケた。
松本城の忍者

松本城を出るころに急に雨が降り出したので、雨宿り代わりにおそばを食べに行くことに。

信州そばおいしかったです。
信州そば
わさびが嬉しい~!
信州そば

さてお腹も良い感じになったことだし、ここから本領発揮。

雑貨屋さんやカフェなど、松本らしいおしゃれなお店を求めて歩く歩く。
途中、雨が降っても負けずに歩く歩く。

ミナペルホネン
お店は勿論のこと、お店のお姉さんがかわいすぎてポワーンとなってしまった。
松本ミナペルホネン

他にも、色んなお店に行きました。
amijok
松本amijok

ギャルリ灰月
松本ギャルリ灰月

松本ラボラトリオ
松本ラボラトリオ

などなど。
この他にも予想通りおしゃれなお店がたくさんありました。

絵になる松本の町は歩いてるだけでも楽しい。

松本観光

松本観光

マンホールのふたもかわいらしい。
松本のマンホールのふた

そして、松本と言えば開運堂
松本開運堂
大好きな開運堂のお菓子を、しかも福岡では見たことが無いものを買うことが出来て大満足。

一日たくさん歩いて、松本を満喫して帰る頃には晴れ間も見えてきたー。
松本駅前

松本駅の字体のかわいさよ。
松本駅

今回、あまり天気が良くなかったのと、オールiphoneなのとで写真がイマイチだけど(iphoneでいい感じに撮るのが下手)それも思い出のうちってことで良しとしよう。

とにもかくにも
楽しかったよ松本。
今度は天気のいい時に行きたいなぁ、松本。
次はクラフトフェアの時に行きたい。と思いが募る私だった。

-お出かけ

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.