先日のこと。
近くまで行ったのでついでに宇美八幡宮に立ち寄ることにしました。
宇美八幡宮は福岡県粕屋郡宇美町にある安産祈願で有名なパワースポットです。
(安産をお願いする用事はなかったけれど、お参りすることは良いことだ)
その宇美八幡宮の中で出会ったのが和菓子屋さん季のせ(ときのせ)。
恥ずかしながらこの和菓子屋さんのことは初めて知ったのですが、先ず店構えがかわいい。
それだけで「萌え~、買う~」となった私に、一緒に行った友達が「お参りの後の方が良いんでない?」と冷静な意見。
それもそうだと先ずはお参りをすることにしました。
宇美八幡宮の楠 湯蓋の森
で、充分に穏やかな気持ちなった後はいざ「季のせ」に!
と言いつつ、お店の写真は撮っていないのでお店の素敵さ加減はコチラでご確認ください。
今回私が買ったのはこの淡雪かん(みかん入り)と
キレイでしょ?おまけに甘さ控えめでとても食べやすかったです。
宇美もなか
ゆずのマーマレードとゴマの香りが嬉しい大人の味。
そして、夫へのお土産わらびもち(は写真を撮る前に夫の胃の中・・・とてもおいしかったそう・・・)
こんなかわいい箱に入ってるので手土産にもよさそう。
おつりが乗ったトレーには、小さな大福(もちろんフェイクですがそれがまたかわいいったら!)。
後ろは本物の大福。
宇美町を訪れた際は宇美八幡宮でお参りをして、ついでにおいしくてかわいい「季のせ」に立ち寄ってはいかがですか?