週末のお出かけのことをもう火曜日だと言うのにしれっと書きます。
でへ。
(ちなみに週末以外は、ほぼ毎日書くつもりでいるこのブログですが、金曜、月曜と2連続でお休みしたのはただのサボりです。まぁそう言う時もありますわね、でへ。)
さて本題
土曜日。天気が良くて気温も高かったので、今まさに見頃らしい梅でも見に行こうかと太宰府天満宮へ行きました。
私達夫婦にとって梅を見る=太宰府天満宮なのです、もう随分前から。
天満宮はいつ行っても人が多い。だけど好きなのー。
で、思った通り、いや思っていた以上に綺麗に咲いていましたよヤッホイ。
今年は暖冬の影響もあって開花が早かったらしく(なんと12月31日だそう)見頃も例年より早いのではないでしょうかね。
ほらこの通り
どこもここも梅梅梅で、良い香り〜
約200種類、6000本あまりの梅を見ることが出来ます。
中でもこの梅は人気で写真を撮る人があとを立たなかったので、一瞬人が引いた隙を狙ってシュッと撮ってきました。
青空に濃いピンクが映える!スンバラシイ。
と、こんな感じで梅をじっくりと堪能し、お参りをした後はおみくじを引きました。
今年は年初めにお参り及びおみくじを引いてなかったので今年初。
すると…
キタコレー大吉!
しかもこれ以上ないって程良い事しか書いてないよ。
信じますわよ、信じますともー。
と、すっかり良い気分になった後は定番である梅が枝餅を頂きました。
焼きたてを食べ歩きするのが最高なのさ。
そして、懐かしい太宰府駅を横目に見ながら太宰府をあとにしたのでした。(学生時代毎日利用した太宰府駅も随分様子が変わってしまいましたがそれでもやはりあの頃のことを色々と思い出すのです、うーん懐かしい…)
最後にオマケ
参道で博多華丸さん発見!
好きだよ〜。
あさイチ毎日見てるよ〜。