梅雨の晴れ間の今日、チャンスとばかりに
行ってきました、太宰府へ。
そもそもの目的は
「太宰府、フィンランド、夏の気配。」
と言う陶展と写真展を見たいというのが
1番だったんだけど
太宰府天満宮好きだし
せっかく久しぶりの晴れだしと
気分はウキウキウォッチン。
しかし今日の太宰府は
いや太宰府だけじゃないと思うけど
暑かったー…。
途中、何度もドロドローっと
とけそうになりながらも天満宮へと歩きます。
先ずは陶芸家 石本藤雄さんの作品を観に宝物殿へ。
元マリメッコのテキスタイルデザイナーで
現在はアラビアの陶芸作品を制作をなさっているそうですが
さすが!オシャレです。←表現の貧困さよ笑
そして次は写真家 津田直さんの作品を観に文書館へ。
この文書館がまた素敵で
このように素敵な空間にこれまた素敵な写真
窓を開け放してあるので冷房などは勿論なく
でも、むしろそれが風情があって
隅の方にいくつか置いてあった蚊取り線香の香りが
またとても好きでした。
ただ、
2つとも展示された作品数が少なく
もう少し見たかったと言うのが私の正直な感想です。
夫はもっとあからさまで
「え?もう終わり」と声に出す始末。
貧乏くさい夫婦でごめんなさいよー。
その後はあじさいなどを見たり
お参りもして
せっかく太宰府に来たのだからと
鬼瓦最中も無事購入して
(前回買った時にはマツコの知らない世界で紹介されたばかりで、長蛇の列が出来ていたお店も落ち着きを見せ、ゆっくりと買うことができました)
太宰府を後にした私達でした。
参道は(いやそれ以外も)すんごく暑かったけれど
それでも晴れは嬉しいものです。
今週は台風も来るようだし
週間予報は軒並み雨マーク。
あーあ。憂鬱。
早くも梅雨明けした関東甲信地方が羨ましいよぅ。
早くこちらも梅雨明けしないかなぁ。
九州地方の梅雨明けはいつ?
はやく来い来い。