日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

双子コーデ姉妹

投稿日:

双子コーデと言う言葉を初めて使います。

友達同士や姉妹、親子など2人の人間がまるで双子のようにお揃いのコーディネートを楽しむことを双子コーデと言うらしいってことはさすがに知っていましたが

まさか自分がその「双子コーデ」と言う言葉を使用する日が来るとは。

揃いの服を着ることを「ペアルック」などと言っていた世代の人間ですのでね

「双子コーデ」と言う響きはちょっぴり気恥ずかしくもありますが挑戦してみますドキドキ。

 

前置きが長くなりましたが双子コーデの姉妹です。

粘土

ワンピースは勿論靴も、髪型までもお揃いの姉妹。

姉妹なので頭の形も似ています。

石粉粘土作品

大きさはとっても小さい。

お姉ちゃん2,5センチ 妹2センチ

粘土作品

 

私自身も2人姉妹なので作りながら自分が幼い頃のことを色々と思い出したりなんかしました。

私達もよくやりましたねぇ、お揃いの服でお出掛け。

(やりましたと言うより親がやらせてたんだけど)

あの頃お揃いの服を着ていたせいかどうかはわかりませんが

姉とは洋服から小物からアクセサリーに至るまで好みがそっくりで

いまだにお揃いのものがたくさんあります。

いや別に 良い歳して「お揃いにしよ!」なんてそんな気持ちの悪いこと言いながら買うわけじゃ無いのですが、何せ好みが似ているので同じブランドや同じお店が好きで、その中から選ぶものも当然高い確率でかぶってしまうのです。

なので

一緒に出掛けるとなると何を着ていくか、バッグはどれで靴はどれにするかの話し合いは必須。

うっかりかぶってしまい、イタイ双子コーデのオババ達にならぬ様に気を付けております。

双子コーデは子供もしくは若いから許せる。

十分心得ております。

 

と言う訳で

今日は一生分「双子コーデ」と言う言葉を使った気がします。

果たして再び使う機会は訪れるのか?

今はリンクコーデと言うものもあるらしいし、双子コーデってもう今更感なのかね?。

はー。オババはついて行けない…

 

 

 

-hand made
-, , , , ,

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.