またまた集合しました手作り好きの3人組。(過去記事はコチラ)
今回、3人でやった手作りはアクセサリーボックスです。
箱は既存のものを利用して、ふた部分に刺繍した布を貼り付けました。
今回はお呼ばれだったので、それだけでもワクワク~。
なので、私個人としては3人でお茶を飲みながら何かチクチクと縫い物でもできればいいかな と思って簡単な準備だけして出掛けて行ったんだけど、アイディアと共になんと箱を用意してくれていただけでなく、塗装までやってくれてた。
おまけにキルト芯やその他、刺繍にかかわる材料全般の準備まで。
いい人過ぎて涙。
と言いつつ、ちゃっかり甘えてその箱を使用することにし刺繍に勤しみました。
どんなモチーフの刺繍にするか悩みに悩んだ結果、やっぱり日本ぽくてちょっと笑えるのが私らしいかと思いお寿司に決定。
刺繍が小っちゃいのでわかりにくいかなー。
シャリはフレンチノット、ネタと文字はチェーンステッチで。
かるたっぽい雰囲気にしたくて「す」の文字を丸で囲んでみました。
箱はCAN DOだそうです。
布にはキルト芯を挟んでるので立体感が出ていい感じ。
ちょっと、寄りで(画像暗いけど)
ネタは玉子とエビです。わかるかな?
友人の作品は富士山。
きゃわー!
雪はフレンチノット、それ以外はチェーンステッチで。
刺繍の赤が効いてるなぁ。
中身はこんな感じになってます。
向かって左半分にはピアスを差し込めるようにスポンジを。
右側はブローチなど その他のアクセサリーを。
蓋にも底にも好きな布を貼ったらグッとかわいくなりました。
一から木を切って箱を作るのも楽しいけれど、こんな風に100均のものを利用すると短時間で出来上がるので 手作りが、より身近になります。
あと一人は、お茶を入れたり果物を切ったり・・・と言うおもてなしをたくさんやってくれたお陰で解散までに完成しなかったので(涙)次回会った時に完成作品を見せてもらうのを楽しみにしているところです。
ここでも良い人過ぎるエピソード。
・・・。
それにしても、なぜに下絵の通りに刺繍しているつもりなのに大きくズレていくのだろう。
売り物じゃないし・・・と言い聞かせつつもまだまだ経験不足だなと痛感する私なのだった。
ああ、もっと上手になりたい!