三連休が終わって気が付けば火曜日。
またまた休日のことを週明けに書く私。
てへ。で ごまかす私
てな訳で、連休中の話を少々。
最近の我が家のブームは休日に日帰り温泉へ行くこと
そして、その後は温泉近くのグルメに舌鼓を打つこと。
(グルメといっても主にB級グルメだけど)
で、今回は佐賀市へ行くことにしました。
佐賀市って福岡からは近いのに考えてみたら数えるほどしか行ったことないかも(ちなみに佐賀市以外の佐賀県の市町村には結構行きます)
佐賀市の温泉へいざー。
車を走らせていると山が目に入ってくる福岡とは違って、平野が続く景色が新鮮〜

この日は天気も良かったし、とても気持ちよく温泉に入ることが出来ました。
あまり寒い日に温泉に入るとかえって冷えちゃったりするからね。露天なんて特にね。
そういう意味でも今回の温泉はとても気持ちが良かったです。
さてお次はお楽しみ、温泉後のグルメ。
今回は佐賀市のご当地グルメ「シシリアンライス」にロックオンです。
佐賀に行くのならばシシリアンライスという食べ物があるらしい、そしてそれは佐賀県庁の最上階のレストランで食べると佐賀市の景色と共に堪能できるらしい。
と言う事だけは調べていましたのよ、私たち。
なので、いそいそと佐賀県庁へと向かいます。
おー、確かに素晴らしい景色〜

ぐるり360度見渡す事が出来ます。

有田焼のお皿で出来たカレンダーがとても可愛かった。
ナイスアイディアですね。


と、こんな感じぐるーり楽しんで、いざお店へ向かったらなんと
本日のお食事の提供は終了したので、只今喫茶メニューのみです。の旨が書かれた立て看板がお店の前に でででんと。
がーん。ショックス。
しかし、ここまで来てシシリアンライスを食べないわけには行かないと調べ直し向かった先では…お店が閉まっていた。
ががーん再び。
仕方がないのでお土産を買うために立ち寄った和菓子屋さんの店員さんに聞いてみたところ
結構考えて…「ちょっと遠いけど佐賀空港にはあったと思います」とのことだったので急いで佐賀空港へ向かうことにしました。
佐賀に行きさえすれば食べられると軽く考えていたシシリアンライスへの道がこんなに困難になるとは。
と言うことは…地元の人はあまり食べないのかもねぇとかなんとか話している間に空港に着きました。
そしてそこには教えて頂いた通りにちゃんとありましたよ、シシリアンライス様。
しかも、飛行機を見ながら食べる事ができるというステキなシチュエーション。
ナイス佐賀空港!

さて、肝心のシシリアンライスはコチラ

佐賀牛を甘辛い味付けで炒めたものと温泉玉子が乗ったごはんに更にサラダのトッピング。
ボリュームたっぷりかと思ったけど半分くらいサラダなので案外あっさりいけました。うんうん、おいしいおいしい。

しかし、私たちはわかってしまった。
あまり地元の人が食べてなさそうな理由が。←決めつけてるけどさ。
これは…もしや…家で再現できるからじゃないでしょうか。
しかも割と手軽に。
到底再現出来そうにないものとか、出来そうでも面倒なものは やはり外で食べようと思うけど家で手軽に出来るなら敢えて外では食べないかもねぇという結論です。
あ、でもお味はとても美味しかったのですよ。
今度家でやってみよー。
とにかく食べてみたかったシシリアンライスを食べる事が出来て満足満足でした。
それにしても連休中、どこへ行っても混んでるし人は多いし。
いや、そんなことは重々わかっちゃいたことですが さすが連休、さすが年末でしたよ。
これから年末年始はどこへ行ってもこんな感じなんだろうなぁ。
覚悟しておかねばですねぇ。
しかし、年末年始の慌しい雰囲気とかこの時季特有のこの空気感って案外嫌いじゃないのです。さーラストスパートって感じがね。
ともあれ今年も残すところあと1週間。
今週は仕事納めウィークだし、頑張らネバダ。
終わり良ければすべて良し。