ここのところ、飾っただけで撮って無い とか
撮ったけどアップしない間に時期が過ぎた…なんてことばかりやっていたので、前回から立て続けではありますがお花のことをば書きたいと思います。
今日の花
先ずはコンパクタベリー。
写真では実の色が緑ですが、徐々に赤に変わって最後は全て赤い実になります。
緑の実ものは涼しげで爽やか〜。
毎日少しずつ、実が落ちるので捨てずに取っておいてみた
だけど数日でこの器一杯にたまったのでもう終了。
そして今、実は全て赤くなり秋の実ものの様です(梅雨明けもまだだというのにね)
今の季節のコンパクタベリーの実はダークな赤。しかも水分が抜けてシワシワです。
しかし秋頃だとこんな感じにツヤツヤの真っ赤でまさにベリーと言う雰囲気。
これは10月に撮ったコンパクタベリーの写真
そして今回のがこちら
パッと見同じものとは思えないなぁ。
でもどちらも甲乙つけがたし、好きです。
そして
2つ目はセダム
セダムは割とすぐに根がつくので花が終わってもグリーンとして楽しめるし、夏の間中頑張ってもらおうかなと言うつもりで買いました←長っ
現在、花は終了しグリーンとして第二ステージへと無事進みました。末長く頑張れセダム!
それもしても
あと数日で8月だと言うのになんだこの長すぎる梅雨。
毎日毎日よくもまぁ降るものですよ全く。どうにかならんのかね。
つぶら(犬)のお散歩も日々、賭けみたいなもので
よし、降ってない。今だ そら行くぞ!と意気込んで外へ出た途端にザーッと降り出すので
私たち夫婦はつぶらのことを嵐を呼ぶ女と呼んでいる。
毎日のように賭けに負けるのはつぶらのせいか、はたまた私たち夫婦が悪いのか。
お散歩からしっとりと濡れそぼって帰って来たことがこの梅雨何度あっただろう。
ああ早く梅雨よ明けておくれ。
今週中には明けるかな と週間予報を見て期待を高める私だった。