日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

今日のおやつ

投稿日:

先日(と言ってももう12月の話なのでちょっと前のことだけど)佐賀へ行った時に、佐賀でお菓子と言えば…の村岡屋総本舗で羊羹チョコレートと言う何ともキャッチーなお菓子を買っていたのでした。

食べたい、食べようと思いつつタイミングを逃していて、気がついたらもう2月…

(私はついうっかりこれをやるのです、いけないいけない。←賞味期限は大丈夫でした。)

 

さて、村岡屋総本舗と言えば小城(おぎ)羊羹。

この小城羊羹はお砂糖のジャリジャリと言う独特の食感が特長で、その食感は味にも大きな影響を与えていると思うのです(あくまでも私の意見ですがね)

その小城羊羹をベルギーのチョコでコーティングしたと言う「羊羹チョコレート 櫻岡」。

果たしてどんなものでしょうか。

 

うやうやしく箱に入れられた9枚のチョコ

村岡屋羊羹チョコレート

村岡屋羊羹チョコレート

写真を撮っていたらチョコレートが溶けてきたので撮影はそこそこに、実食といきます。

村岡屋羊羹チョコレート

豆皿に鎮座まします羊羹チョコレート

ツヤがあってお上品だわ。

 

もちろん、ひとくちでパクっと食べられるサイズですが、ここはじっくり味わうために、先ずは半分くらい頂きます。

「シャリっ」

うん、小城羊羹はチョコレートがコーティングされてもやっぱり小城羊羹←もちろんいい意味で。

あの、大好きな糖衣を思わせる食感は健在です。

しかも、羊羹+チョコレートと聞くと甘々なのかと思うかもしれませんが、このチョコレートはビターだし、羊羹もさほど甘くない。

無意識に、2個目に手を伸ばしそうになりました。

 

結論、小城羊羹とビターチョコレートの組み合わせに違和感無し。

むしろ大アリです。

 

説明書きには

「羊羹、チョコレート共に豆の風味と苦味が特徴であり、日本茶とりわけ抹茶やモカコーヒーと共にお楽しみ下さい」

とあったので次は是非、抹茶と共にじっくり味わいたいと思います。

村岡屋羊羹チョコレート

大人のおやつタイムに「羊羹チョコレート櫻岡」 おススメです!

 

 

 

-コレいいね, 食べ物飲み物

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.