新元号 決まりましたねー。
昨日くらいから何故だか急に「新元号発表」を意識し始めてドキドキワクワクしていたので、今日のまさにその時は、テレビの前に座って割と厳かな気持ちで迎えました。
昭和から平成の時は、天皇陛下の崩御による改元だったからこんなにワクワクした雰囲気では無かったし、それまで昭和しか知らなかった自分にとっては新元号への興味よりも昭和が終わるんだと言う悲しみの方が大きかったのでしょう。
そんな気持ちの中にいきなり飛び込んできた「平成」と言う言葉の響きが、どこかマヌケな感じがして受け入れ難かったことを思い出します(名前に平や成が入ってる人ごめんなさい)
新元号は「平成」のようにゆる〜い雰囲気でなく(またまたごめんなさい)シュッとキリッとした感じが良いなと漠然と思っていた私にとって「令和」は良い元号になって良かったなって言う感想です。
昭和生まれの自分にとって「昭和」と言う文字はこれからも書く機会があるだろうけど「平成」と書くことはうんと減ってしまうかもしれない。
と思うと今のうちにたくさん書いておこう平成平成平成と。
初めこそ、締まりがないーなどと思っていた平成ですが(三たびごめんなさい)今や何の違和感もなく当たり前になってしまっている平成が終わるんだと思うとやはり寂しいものです。
30年以上もの長い間お世話になったし、生まれは昭和でも平成時代の方が長く過ごしたのだからその分思い出もたくさんあるし。
今となっては平成と言う言葉も時代も良かったなと、そう思えます。
今日から4月。
新年度も始まりました。
新しい元号発表と共に始まった今年度なのでいつにも増して気持ちが改まったようなそんな気分。
今日が晴れていて、桜も満開で、と言う背景も手伝い 勝手にやる気になって、勝手に熱くなってしまいましたが
一生にそう経験できることでも無いので、ちょっと語ってしまいました。「そんなことより早くやることやれ 」と、さすがに自分でもそう思うのでそろそろこの話はおしまいにして。
最後に
土曜日に行ったお花見で撮った桜を。
ちょっと寒いかなとは思っていたけど予想より寒かった。(なので写真もどんより暗めです残念)
それでもやっぱり絶対見たいと思う、それが桜。
明日明後日位まで寒そうなのでキレイに咲いている時間が長くなりそうだなと思うとそれはそれで嬉しいです。
この寒の戻りが過ぎたら、今度はお弁当作って行きたいなー。(土曜日は買ったお弁当で手短かに済ませたので)
桜よ〜、もうちょっと頑張って咲いていておくれ〜。