日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

ポストカードはいつの間にか増えている

投稿日:

昨日、ポストカードについて書いた時に、実はそのストックの数の多さにちょっとビックリした私だったのです。

 

ポストカードって、旅行とか〇〇展みたいなのに行くとつい買っちゃう。

記念に、行った証に、一番手軽なのがポストカードだ。

それにしても眠らせすぎー。

ポストカード

少し並べてみました。

そして気がついた。

どうも私は、モノクロっぽいポストカードに心惹かれるらしい。

そんなつもりはあんまりなかったけど、並べて見ると一目瞭然。

 

お気に入りは額に入れて飾ったりしてるけど

(写真が暗い…。)

ポストカード

一度にそんなにたくさんは無理なので、たまっていくんでしょうねぇ。

 

寝室にはコッソリ作品展シリーズ。

そのまま飾るより、スチレンボードに貼って飾ると立体感が出て良いのです。

ポストカード

手前から木梨憲武、草間彌生、ビートたけし

 

こんな風に、飾っているのは良い方で。

しまってたものもお気に入りばかり。

 

静岡で買った、今富士山にいますポストカード

ポストカード 富士山

 

ありがとうポストカード

カード

 

こちらのありがとうは頂き物だけど、お気に入りで使えない!

かわゆー。

ポストカード

モノクロっぽいのと同じく、多いなと気がついたのは字が入ったもの。

 

コレはポストカードではないけれどカード繋がりで

カード

袋から出すとまたもや ありがとう

カード

そんなに ありがとうばかり集めて一体誰にそんなにお礼を言いたいんだか。(笑)

 

ありがとうをはじめ、こんなにたくさんのお気に入りがあるんだから時々は額の中も寝室も、入れ替えをしてポストカードも模様替えをしたら良いなって思ったのですよ。

せっかく気に入って買ったんだもの。

仕舞ってるのなんてもったいない。

ジャンジャン使っちゃおーっと。

 

ポストカード

サザエさんとドラえもんの原画(レプリカですよ)のポストカード。

多分、コレが一番お気に入り。

 

お気に入りを仕舞い込む気持ちはわかるけど、ストックは把握しててナンボです。

把握できない数を超えたらば、ちゃんと循環させよう

と、そう思ったのでした。

 

先ずは、お気に入りの入れ替えからだね。

 

-暮らしを楽しむ

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.