週末に、フィンランドデザイン展に行ってきました。
特に北欧のものが好きでたまらないとか、すごく詳しいと言う訳でもなければ、家の中に少々北欧のものがあると言う程度の私と夫ですが、フィンランドデザイン展と聞いて、「それば行かねば!」とすこぶるミーハーな気持ちで出かけたのでございます。
なのに、なのに
会場である福岡市博物館に入った途端 目の前にどーんと現われたるダイナミックなマリメッコにやや興奮気味・・・。
そんなちょっと興奮した気持ちを抑えつつ、中に入ったミーハー二人はその後、フィンランドの家具・食器・テキスタイルなど約700点をじっくりじっくり見て、すごいねぇと思わず感嘆の声を挙げることになります。
「これは100年前、これもそれくらい前ー!」
そんな昔から、こんなきれいなものを作っていたフィンランド人すごい。
とか
このガラスのデザイン凝ってるねぇとか。
ミーハーなのでとにかくそんな薄い感想しか出てきません。でもミーハーにもわかるデザインの素晴らしさよ!
館内ほとんどが、当然撮影禁止なのですが それでも一部撮影OKの場所が設けてあり、撮りまくる撮りまくる・・・。こんなとこまでミーハーでぎょめんなさい。
椅子がたくさん並んでいて「ご自由にすわり心地をお楽しみください」的なコーナーには、にわかの私でも知っているアルヴァ・アアルトの椅子やスツールなどが置いてあります。
エーロ・アールニオのポニー。座ってみたかったけどさすがに・・・。
人気がありすぎて一瞬座っただけだったボールチェアは写真を撮る余裕もなかったけど、あの何とも言えないすわり心地が忘れられない。
ああ、ボールチェアを置ける広い家が欲しい!
何だかかわいいオブジェたちもとりあえず撮っとけ!
撮影禁止の場所で解禁となると人は燃えるものです。私だけか?
ムーミンのランプ。背景もかわいい。
展示を見終わった後には、北欧雑貨や食器などのshopで買い物を楽しめるようになっています。会場限定のモノなど色々あって、目を皿のようにして吟味した結果 チェアパッド2点を買って帰ることにしました。
外に出て空を見上げると、青い空に福岡市の旗と、日本の旗、そしてフィンランドの旗。しかし、風が無く何が何だか・・・。
そんなこんなの、フィンランドデザイン展。
フィンランドの人々は、夏は白夜、冬は極寒という厳しい自然と共に生き、その中から楽しみを見いだしつつ日々の暮らしを送ってきたそう。 使い手のことをすごくよく考えてあったり、温かみを感じるのは 気持ちが内に向いているからなのかな。
何せ、ミーハーな私ですので、薄ーい感想しか書けませんでしたが素晴らしかったのは言うまでもない。フィンランドをはじめ、北欧のものが支持される理由がわかった気がします。
開催は3月20日まで。お近くの方は是非!