日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

コーヒーフィルターホルダーを手作りしました

投稿日:

本日の手作りは久しぶりの実用品。

コーヒーフィルターのホルダーを作りました。

作ったとは言っていますが笑っちゃうくらい簡単なのに

案外それらしく見えるので、これは皆さんに見て頂かねば!と思いましてね。

超簡単なので手作り好きな人には挑戦して欲しいです。

(そもそも挑戦と言う程の複雑なモノでもない)

元はと言えば別のことで使う予定だった木材が余ってしまいまして。

素材としては結構好きな感じだったので、ならば

これを使って良い感じのものが簡単に出来ないかなぁと考えたのがきっかけです。

コーヒーフィルターホルダー手作り

この木を15センチ×2本と、1.3センチ(木の幅)×2に切り分けます。

以下材料です。

コーヒーフィルターホルダー手作り

切り分けた木を磨くためのペーパーやすりと木工用ボンド。

そして撮り忘れてますがマグネット。

あとはもう作ると言うよりは、貼り付けるだけ。

 

1本目の17センチの木の上(両端)に1.3センチの木を木工用ボンドで貼り

コーヒーフィルターホルダー手作り

その上から2本めの17センチを貼る。

貼ったところを別角度から見るとこんな感じ。

17センチの木で1.3センチを挟むような感じに貼る ってことです。

コーヒーフィルターホルダー手作り

ボンドが渇いて完全に木材同士が完全にくっついたら

裏面にマグネットを貼ります(これも木工用ボンドで)

コーヒーフィルターホルダー手作り

そう、裏面はちょっとカッコ悪い・・・。

でも自宅用なので良いか と開き直る。

マグネットのボンドが乾いたら完成。

あっという間です。

裏面がマグネットなのでこれは冷蔵庫に貼り付けて使うことにします。

うん、何だか見たことあるぞこういう商品。

だけど簡単手作り。

コーヒーフィルターホルダー手作り

当然だけど、最後の一枚になっても落ちてきません、優秀。

大きさはこれくらいです。

コーヒーフィルターホルダー手作り

 

ちょっとかっこつけてみた。

コーヒーフィルターホルダー自作

冷蔵庫に貼ったり、こんな感じで置いていると

後ろのかっこ悪いマグネットも見えないし、まぁいいかと思いつつ

もうちょっと工夫してちゃんとしたバージョンを作ってみたい気もしています。

もしかしたらまた作るかもしれません(だけど、作らないかもしれません)

作ったらもちろん、アップしますとも。

(上がらなかったら「これで満足したのね」と思って下さい、ブヒ)

 

-hand made

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.