昨日のことです。
久しぶりに我が家に集合した手作り好きの3人(私を含む)。
当初は一緒にお昼を食べて、久々に色んなこと語ろう!と思ってたんだけど。
お昼ごはんを食べた後に、いや正確に言うと食べながらも、会えなかった間にそれぞれがやった手作りの話とか、次はこんなの作りたい みたいな話ばっかしていたら どんどん「何か作りたい気持ち」が盛り上がってきた。
作りたい作りたい、作りたいよー
と言うわけで
3人共、小さいもの好きなので 紙工作でミニチュアを作ることにしました。
木っ端の上の小さな世界
木っ端の大きさは4×3センチ程。
ここに、ミニチュアフィギアのワンコを買ってきて載っけるそうです。
細かい、細かいよ...。
ブランクあったとは思えんよ。
こだわりの2人とは違い大雑把な私はと言うと…。
こんな感じに仕上がりまりした。
タイトルは、「ガードの固い家」。
木や柵で 家、隠れまくってます。
あまり見えない上に、天気が悪かったので写真が超暗い…。
それにしてもみんなで作ることの楽しさよ。
作ることは好きでも、1人だとなかなか腰の上がらないことや(先日のように)、出来上がったものの それが果たしてどうなのよ?ってこともままありまして。
それがみんなだと、かわいいーだの、ここはこうやったら?だの。
ワイワイ言いながらの手作りってホント楽しいなぁって痛感しました。
仕事としてのモノづくりとなると楽しいばかりというわけにはいかないのは当たり前だけど、何かを作ることの原点って( 在り来たりだけど )やっぱり楽しむってことだよなぁ。
楽しく作ってると、自然に頭も冴えてくるし、次に何を作りたい!って欲望まで芽生えてくるもの。
とは言え、いつもいつも誰かと一緒にモノづくりをやるわけにはいかないので コレはたまのご褒美程度にとどめておいて。
日々、1人でも十分に頭が冴え冴えでいられるように、精進致しまする。
また3人でごはん食べて、情報交換して、そんでもって手作りして…って言う欲張りな時を過ごそうね。