日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

まったりと、コーヒーを飲みながら本を読む

投稿日:

蔦屋書店 六本松

ここ数年で、みるみるうちに数が増えて嬉しいかぎりのブックカフェ。

購入前の本を、椅子に座ってコーヒー片手に読めるなんて。

この上ない幸せ〜。 (購入前はNGと言うところもあります)

有名なところではツタヤですが、各地域でオシャレだったり、拘ってたり…と個性色々。

旅先でまったりブックカフェなんて贅沢なこと一度やって見たいなぁ。

行ったとしても、コーヒー飲んでササっとページをめくり流し見…。が精一杯だもんなぁ。

なんて言いつつも、普段はご近所さんのブックカフェで十分満足な私ですが。

今日は何もないぞーって日は、ブックカフェでのんびり……おすすめです。

 

福岡市近郊ならばやはり、ここはマスト!

六本松蔦屋書店

蔦屋書店 六本松

蔵書数も多いし、雑貨のセレクトもいい感じ。

コーヒーだけでなくスープなんかも頂けます。

蔦屋書店 六本松

椅子の数も多い!

蔦屋書店 六本松

ただ、難点は長時間楽しもうと思うと駐車料金が結構かかるので、地下鉄で行くのがオススメです。

目の前が六本松駅だしね。

 

中古本ならここ。

TSUTAYA BOOK GARAGE 福岡志免。

(夏の写真でごめんちゃい。)

TSUTAYA book garage

新刊、中古本が55万冊そろう 株式会社 TSUTAYAの直営コンセプトショップなんだそうです。

ここも広い!

TSUTAYA book garage

福岡のコーヒー屋さんハニーコーヒーとフルフルのパンが楽しめます。

TSUTAYA book garage

定価3800円というデザイン本をなんと!300円で購入しました。

TSUTAYA book garage

もちろん、新刊もあります。

と言ってもこれも夏の新刊…ううう。

TSUTAYA book garage

いつでもどこでもサザエが好きさ〜。

 

お次は、またまたTSUTAYAですが…

ちょっと珍しいタイプで  蔦屋書店が運営する市立図書館。

佐賀県武雄市の武雄市図書館。

蔦屋書店武雄図書館

図書館とは思えないオシャレさだー。

だけど、図書館なので大きな声で喋ってはいけないスペースもあり、やはり図書館でした。当たり前か。

コーヒーを飲むスペースはおしゃべりOKだけど、何しろ椅子が少ない。

椅子確保には苦労します。

 

2階からの景色。ここは撮影OK。

武雄図書館 TSUTAYA

 

武雄図書館 TSUTAYA

ここから歩いてすぐの武雄神社には樹齢3000年以上と言う大楠があったり、他にも江戸時代から続く庭園「御船山楽園」も近いので観光ついでに行っても良いですね。

武雄の大楠

武雄の大楠

と、御船山楽園 紅葉のライトアップ

 

最後は福岡県うきは市のMINOU BOOKS AND CAFE

Minoubooksandcafe

ココは旅の途中で訪れたので、本を読んでまったり とはいかなかったけど、行ってみたい場所だったので満足満足。

Minou books and cafe

マフィン、すんごくおいじがっだー。

Minou books and cafe

ここの本のセレクト、なかなか好きです。

しかも、二階の雑貨ショップがまた 好き好き。

本を読まずとも十分楽しめる空間です。

Minou books and cafe

Minou books and cafe

 

とまぁ、いくつか紹介してきましたが(ほとんどTSUTAYA)、(本当はもっと紹介したいところも色々とあるんだけど、画像がないよ)

これからも 良き感じのブックカフェを見つけたら可能な限り足を運びたいと思っています。

しかし、相手はブックカフェ…。

写真を撮れるかどうかはまた別の問題…。

-お出かけ

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.