昨日のこと
起きるやいなや夫が「今日は天気も良いし呼子にイカ食べに行く?」と言うではないの。
そんなの行くに決まっておる。
私もイカは好きだけど、夫はとにかくイカが好きなのでしょっちゅうイカを欲するようだ。
最近では、先月横浜から甥っ子が来た時にも行ったんだけど呼子は久しぶりだ(イカを食べに唐津には行ったけど呼子には行ってない件についてはココをご覧ください)
わーいわーい。
起きてすぐにもかかわらずいそいそと準備を始める私。
こういう時の私は超テキパキさんだ。
てな訳で行ってきました呼子へ。
とその前に今回は波戸岬へ寄り道して秋のきれいな海や空を十分堪能することにしました。
青い空と海〜。ワオワオ、ビューテホーだわー。
しかしさすがは玄界灘
波が荒い洗い
流木やまん丸の石など、そそられるものがたくさんあるのが外海の魅力。
可愛いトルバルバン(石のおじいさん)や
恋人の聖地など(私らには無関係だけど、ぷ)などなかなかフォトジェニックなものもあります。
そして波戸岬と言えばやっぱりサザエの壷焼き。
こんな感じの、プレハブ小屋のお店で頂くサザエは趣深い!
目の前で焼いてくれるのだ。
テーブルに並ぶ魅力的なお土産を見てる間に
キター
アツアツを頂きます
景色とサザエに満足してさぁいざ呼子へ!と言いたいところだけど
まだ午前中だし、サザエのおかげでお腹に余裕がない…
なので、車で少し移動して波戸岬キャンプ場の辺りを散歩することにしました。
まー、ここは 景色は良いは静かだはとにかくとても良いところ。
本当に気持ちが良くって「秋晴れブラボー」って叫びたかったわ(叫んでないけど)
そんなこんなで時間を潰し、ちょっとお腹に空きも出来たところで呼子を目指します。
呼子大橋を通って
着いたー、イカイカイカイカー。
そして食べたーイカイカイカイカー。
このブログをよく見てくれてる殊勝な人にとっては既視感バリバリだとは思いますが目の前に動くイカがあると撮らずにはいられませんでした、すみまっしぇーん。
この透明感あるイカよ!
歯ごたえがあって甘くて…ああ美味しかった。
おごちそうさまでした。
と言うわけで、満喫してまいりました秋の日の休日。
ああ、やっぱりこの季節が一番好きだ。
これから寒くなるまでのしばらくの間のこの時季を できる限り堪能したいと思います。