八村選手のお陰で巷では北陸製菓のお菓子「白えびビーバー」がブームらしい。
そのニュースにやや、いやかなり反応する私。
本来であれば九州人の私が知ることのないお菓子のはずなのだけど。
そう。
先月の新潟旅行でいつものようにスーパーを訪れた私は、例の如く地元では見たことがない食材を目を皿のようにして探し回った。
で、手にした戦利品のうちのひとつがなんと、北陸製菓のビーバーなのであーる。
しかし。
お気付きでしょうか。
私が買って来たのは八村選手の白えびビーバーではなく、ノーマルなビーバーだった。
完全に「じゃない方」だ。
でもね。
このブームのさなかに北陸製菓のビーバーが我が家にあると言うだけでなぜだかちょっと嬉しい。
遠くの地域の話しのはずがちょっと身近に感じられてなぜか私まで誇らしかったりするのだった。
白えびビーバーは美味しいらしい。
だけど、このノーマルタイプも美味しいはずだ絶対に!
鳴門の焼塩、日高昆布、北陸産もち米使用ですよ?
それにこの絵、ビーバーよ。足の裏まで可愛いじゃないか 憎めないやつだ。
大切にとっておいたビーバーだけど、夫の「食べよう」圧も強まって来たことだし、そろそろ食べることにするかな。