日々是手作り。ちまちまと手作りを楽しんでいます。教室もやってるよ(大人と子ども両方)

コビトのらくがき

おせち料理で余った煮物をリメイク

投稿日:

きゃあ。

三連休なのに、本当に書いちゃってる私。

って、1日だけで偉そうに言うのは良くありません。

ただ継続あるのみですな。

 

さて、お正月気分もすっかり抜け おせちもめでたく消化して…。

と言いたいところだけど、煮物余りませんか?

ウチは夫が煮物の類を食べてくれないので絶対に余る。

だけど作る。

今年も例によって余りましたよ、煮物。

さて、それをどうにかアレンジして夫に食べさせねばと燃える妻。

夫は子供口なので、揚げときゃ どーにかなるのです。

あまり好きじゃない食べ物も揚がってりゃ食べる←子ども。

 

問題の煮物はコレ

ついでに、ショボいおせちも写ってる、きゃっ。

おせち料理

頑張ったんだよ、花型なんて洒落たものないからさ、ひたすら包丁で飾り切り。

なのに、この煮物たち小さく小さく切られます。

で、これまたおせちのあまりのハムも同じく小さくカット。

量や配分は適当。

で、それを春巻きの皮で包んで揚げました。

なんと6本も出来た、そしてウチ4本が夫のお腹の中。

これで、我が家のおせち全て無事消化完了。バンザイ。

 

我が家の家訓はもしかして

「揚げればなんとかなる」かもしれない。

 

問題の春巻きの写真も、普通は撮りますよね?

でも無いのです。(まさかこんなこと書くなんて想像もしてなかったから)

 

なので勝手に想像して下さい。

味は美味しかった!です。

煮物の味付けによってはちょい味を足したり、好みでチーズとか入れてもいいかもしれない。

とは思っただけで試してないのでどなたか勇気ある挑戦を!

 

最後におまけ。

今日のお出かけ写真

用事で佐世保に行って来ました。

ついでに景色のいいところに寄り道。

佐世保

車中にて

大好きな玉屋のサンドイッチを食らうシアワセよ。

玉屋のサンドイッチ

玉屋のサンドイッチ

とても美味しいのでオススメです。

佐世保にお出かけの際は是非!

-暮らしを楽しむ, 食べ物飲み物

Copyright© コビトのらくがき , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.