本日の作品はライト…ルームライト?ルームランプ?
とにかくライトです。
LEDの電池式キャンドルライトを使って簡単手作り↓
土台はお得意の紙製、ピンとした張りが欲しかったのでケント紙を使っています。
灯りが優しく漏れるように、窓を数カ所くり抜いて。
階段も作りました。
で、ライトを入れてー。
こんな感じで点灯!
これじゃあ、灯りがついた雰囲気が味わえない!
これでどうだ。
あとひと声
んだよ。これでライト感 出たよ。
キャンドルや このようなランプの灯りが恋しい季節です。
電池式のLEDライトを使うことで、手作りがぐっと簡単で 身近になりますね。(最近は100均にも売ってるようだし)
皆さんもおひとついかがですー?
さて、前回の記事で救済を宣言したヤギサンタ。
さぁ、どうしたものかと色々頭をひねってみましたが、いかんせんサンタなので、あまり広がりがなく。
そんな中、友人に渡したいものがあったことを思い出し、いそいそとラッピングに使用すると言う、最も下手な方法でことなきを得たのでした。
めでたしめでたし。←なのか。
一応画像をば。
クリスマスプレゼントって言うわけでは無いけれど、その気分を味わってくれ友よ。
年末に差し掛かってきたからなのか、なかなかじっくり、ずっしり手作りに取り組めず寂しい気分の今日この頃。
とか言ってるけど 問題は時間とか、多忙とかって言うよりも頭の方のようで。
頭まわらないー。
なぜだー。
おまけに、寒いしさー。
今年の冬は例年より寒いような気がするのだけど。
特に寒いのが苦手というわけでない私もこう寒さが続いては「うへぇ」と言いたくなるってもんです。
せめて、カーっと晴れてくれたら気分が上がるのにん。
例年は1月か2月頃にいうセリフを言いますよ。
「あーあ、早く春にならないかなー。」